ベビたん、生後3ヶ月で初めて北海道に行ってきました!
東京の気候に慣れているベビたんは北海道の寒さ大丈夫かな・・・
飛行機は、羽田⇄新千歳なのでフライト時間も短くあっという間!
それでも初めての飛行機は緊張しますよね(親が)。
準備したことやフライト中について忘れぬうちに記しておこうと思います。
準備したこと
<①飛行機の座席指定>
今回はANAを利用したので、アプリで事前に座席を指定しました。
お子さんが座る予定の座席は赤ちゃんマークが表示されるので、
謎の仲間意識でその近辺(ちょうどトイレの近く)に座席を指定しました。
オムツ替えなどを考えるとやはりトイレの近くが安心できますよね。
そのほかにもいろんなサポートを用意してくれてました〜
https://www.ana.co.jp/ja/jp/guide/reservation/support/domestic/family/
<②ミルク時間の調整>
フライト時間も短いので、極力空の上でミルクを飲まなくて済むように調整しました。
搭乗前に空港のベビールームでミルクを作り、無事に飲んでくれたので一安心。
羽田空港内はベビールームがたくさんあるし、ミルク用のお湯が出るサーバーもあってとても助かりました。
https://tokyo-haneda.com/text/service/facilities/baby_nurseries.html
フライト中の過ごし方
<①耳抜き!?>
生後3ヶ月くらいだと耳抜きもそこまで心配しなくて良いと聞いていたのですが、
念のためおしゃぶりを手元に用意しておきました。
・・・が、離陸時もご機嫌ですぐに寝てしまったのであまり出番はありませんでした。
もう少し大きくなってくると耳抜きも考えてあげないとですね。
<②バシネット>
飛行機でたまに見かける座席に取り付ける赤ちゃんの簡易ベッドです。
チェックインの際に、バシネットがつけられる席が空いていると伺ったので、結局そちらの席に変更してもらいました!
ただし、バシネットが使えるのは・・・
離陸してシートベルト着用サイン消灯後〜着陸時のシートベルト着用サイン点灯前の間とのこと。
今回のようにフライト時間が短い場合は、意外とバシネットに寝かせる時間がほとんどなさそう!
腕の中ですやすや眠ってくれたこともあり、今回は結果的にバシネットのお世話にならずでした。
海外旅行など、フライトが長い際には機内食の間などぜひ利用したいですね!
そんなこんなでベビたん、初めての空の旅は無事に終了。
CAのみなさんがとても優しく声をかけてくれたので、安心して過ごせました。
今回は、行きも帰りも終始眠ってくれていましたが・・・
次飛行機に乗る頃はどうなっていることやら・・・