💁‍♂️ 芸人の妻&愛娘&愛犬との日常

1ヶ月健診

先日、待ちに待った1ヶ月健診へ行ってきました。

先輩ママパパから「1ヶ月健診を終えれば外出もできるし一層育児の楽しみが増えるよ〜」と聞いていたこともあり、
この1ヶ月健診を心待ちにしてきました!

産後そのまま産院で産後ケア滞在をしていたので、産院に出向くのは約2週間ぶり。
2週間なんていつもなら瞬く間に過ぎ去っていくけど、この2週間はたくさんの”初めて”があったのでなんだか長く感じていました。
やはり何かあった際にすぐ相談できたり助けを求められる助産師さんの存在って大きかったんだなぁ・・・と改めて気付かされました。
それでもこの2週間、手探りでしたがようやく自宅育児にも慣れて生活のリズムも少しずつ見えてきたように思います。

産院に到着すると、同じように健診で来ているお子さんがいて「僕らだけじゃないんだな〜」と勝手ながら安堵しました。

その後は母子ともに健診。届きたてほやほやのベビたんの保険証をはじめて提示しました!!間に合ってよかった!
ベビたんは視診、聴診、触診をして赤ちゃんの全身の状態をチェックをしてもらい、健やかに育ってくれているようで一安心。

「今日からは一緒におでかけして良いですからね〜」

晴れて!おでかけ許可をいただきました!!!まずは近所のお散歩からはじめてみようと思います。

そのほかベビたんが便秘気味なので綿棒浣腸のやり方を教わったり、ミルクの量、今後の予防接種についても相談させてもらいました。
ネットで調べるとたくさんの情報に触れられる便利な時代ですが、こうして先生や助産師さんと直接お話しできるのはとても安心につながりますね〜

そして!産院から「赤ちゃんお預かりします券」を出産退院時にプレゼントしていただいていたんです。
産院で出産された方皆さんにお渡しされているそうで、産後1ヶ月以内に6時間赤ちゃんをお預かりしてくださる!
というなんとも神プレゼント!

ありがたく、この1ヶ月健診のタイミングで券を使わせていただき夫婦でランチを楽しみました♪
用事を済ませるために妻と交代で外出することはありましたが、2人でゆっくり外食できたのは産後初めて。
数時間でしたが、とってもリフレッシュさせてもらえました〜〜!!

ベビたんはこれから、さまざまな健診や予防接種などが始まる・・・!!
予防接種券など区役所から届く書類が多く管理が大変!そしてスケジューリングも一苦労ですが、
抜け漏れなくできるように夫婦で協力していこうと思います。